初めてのお料理合コンに参加し
意中の直樹さんの隣の席をしっかり確保できた私。
まずはそれぞれ名札をつけ、
プロフィールカードを書く。
お料理合コンと言っても
お料理教室が合コンもやってみちゃおう!的な合コンなので
プロフィールカードはA4の紙が渡されて
それを4分割し、
そこに職業、住まい、好きなこと、趣味を書いていく単純なものだった。
A型の私はその紙をきっちり4等分に折り、そこに規定の内容を埋めていった。
ふと、隣をのぞくと
A4の紙にそのままボールペンでザッザッと手書きの直線を引いて4分割している直樹さん。
な、なんと男らしいんだろう♪
こういう細かいことは気にしないゼ~♪的な人
本当に好み♪♪と惚れ惚れしていた。
ま、実際は
あんまり“気にしない男”というのは
“だらしない男”と紙一重なので
結婚して一緒に生活すると
そこが、
部屋を汚す、散らかす等の行動につながりストレスなのだが。
部屋が片付いていてなくていい、という性格の女性は
きっと部屋の中もぐちゃぐちゃで汚いんだろうけど
それが気にならないのであれば
男の条件もひとつ緩くてお得だ、と常々思っていた。
まぁ、残念ながら典型的キレイ好きA型の私には関係のないどうでもいい話だが。
話を戻すと、
もう、本当に直樹さんは
超超超超超超超超超超超好みだった♪
最終的に8人のグループ×3組でお料理合コンはスタート。
包丁使いが危なっかしいアウェイ男子に
料理教室通いのホーム女子が教えたりしながら
みんなで美味しいごはんを作って食べる!という1つの目的に向かって…
必死だけど自然と会話はできる。
完成に近づくにつれて笑顔もこぼれる。
何よりずっと気になっていた直樹さんがこんなにも近くにいる!!!!!
もう楽しくて仕方なかった。
お料理よりも合コンが主な目的ということもあり
私たちの作業は大幅にカットされていた。
普段からお料理教室に通っている私たちからすると
こんなに至れり尽くせりの回があっていいんだろうか?って位。
ほぼ野菜を切っただけでほとんどのお料理は完成した。
でも、男女の会話を弾ませるにはこれ位のゆとりがちょうどよかった。
かつ丼、ナムル、ポテトサラダ、すまし汁
先生がほぼ味付け最終チェックをしているので
どれも非常に美味しかった。
そして、その後はみんなで二次会に行く。

【人気記事】
知らないでは済まされない30代女の勘違い
婚活は回転寿司である
とびきりのマリッジブルー解消法①
とっておきの不幸
29歳で婚約破棄

【ゼロ婚】持ち出し費用0円のオリジナルウェディング♪

↓ポチっとお願いします↓




にほんブログ村